【セミリタイア3ヶ月目】ネットゲームに課金した結果、6月の家計簿が大変なことに……
ごきげんよう、ヤモリです。
数日前のブログでオンラインゲームにハマっていると書きました。
その影響が家計簿に如実に現れ始めています😥
今月の食費が…
家計簿に無料版マネーフォワードミーを使っていて、まだ18日分までしか出金記録がないのですが、食費の合計が1万332円でした……。
このままのペースでいくと目安の月額2万円どころか1万5000円すら切りそうです。
のめり込むと他のことが目に入らなくなる性格
6月オープンしたばかりのゲームで期限付きイベントをたくさんやっているのですが、そのうちの一つのミッションがギリギリ達成できるかどうか微妙な難易度に設定されていたため、仕事してる時以外はずっとゲーム漬けでした。
そうなるとまず食事がおろそかになるんですよね。
食べるのが面倒くさい。
動いてないのでお腹空かないし、料理する時間もったいないしで、「適当にパンでもかじっておけばいっか」となる。
1日ロールパン一袋(100円)の日も……ネトゲ廃人やばすぎ😰
セミリタイア生活を維持するために
おでかけしないから交通費も0円。
人と会わないから交際費も0円。
勉強しないから教育費も0円……。
無駄遣いはいけないけど、これは別の意味でNGです。さすがに反省。
セミリタイアは身体が資本。
6月後半戦、肉も野菜も魚も果物もしっかり買って食べるぞ!
課金額
ネトゲ課金? もちろんしますよ。
趣味娯楽費3300円。
ミッション終了1時間半前に達成して無事報酬ゲットできました。セミリタイアじゃなかったら無理でしたね😁(10日もやり続けたのでさすがにちょっと疲れました)
ゲームに対しては、楽しめたのならある程度の課金はしたい派です。
1タイトルに付き、年間1万円までを上限にしています。
(ハード機のゲームソフトが大体5000円~1万円くらいなので)
無課金でも十分遊べるけど、創ってくれた人に「ありがとう、楽しかったよ」を還元したいじゃないですか。
ディズニーランドとそう変わらないお値段で1年間楽しめるなら、コスパも上々です。
おひとり様セミリタイア生活が知りたいなら、人気ブログランキングへ☆