セミリタイア資産3500万円で月10万円生活するブログ

おひとり様女性がサイドFIREしてみた

室温28度、湿度60%のこだわり。除湿剤をすぐに乾燥させる方法。

ごきげんよう、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。

今日も暑いですね。夏場のお得なエアコン設定と除湿剤について書きました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

夏場のエアコン設定は?

除湿モードでエアコンをつけて室温を28度に設定しています。

湿度計は今60%くらいを指しています。肌寒い一歩手前の涼しさになりました。

私はエアコンは除湿モード、湿度は50~60%でキープするのがこだわりです。

お肌を乾燥から守りつつ、体感温度も下げられて節約にもベストな設定だと思います。

 

▼湿度と体感温度の関係については過去記事をご覧ください。

www.yamorishiki.com

www.yamorishiki.com


私はわりと暑さには強いほうなのですが、人によってはこれでもちょっと暑いかもしれませんね。暑い時は無理をせずに温度を下げてくださいね。

 

 シリカゲルをすぐに乾燥させる方法

さっき、キッチンで料理をしたら湿った空気が入ってきて湿度が70%越えになりました。若干暑いです。

湿度を早く下げたいのですが、除湿器は持っていません。

吊り下げタイプの除湿剤を100均で買ってきて押し入れやキッチンの下の棚に入れています。

クローゼットにも吊り下げタイプの除湿剤を入れていて、湿気が溜まったことを知らせるチェックサインがついています。

 


f:id:arafo-ohitorisama:20210719205930j:image

 

ピンクになっていたら干すみたいですが、今日一日外に出していてもブルーに戻りませんでした。外も湿度高いですもんね。

 

 

除湿剤によく使われているシリカゲルはレンジでも乾燥状態に戻せるようです。

600Wで1分半~2分程度チンして冷ますだけ。簡単。

ただし、シリカゲルにはAタイプBタイプ2種類あって、この方法が使えるのはAタイプだけです。私の100均で買った吊るすタイプの除湿剤はどちらかわかりませんでしたが、これも見分ける方法があります。

 

1.まず、袋を破いてちょっとだけシリカゲルを取り出します。

2.取り出したシリカゲルを水の中に入れます。

音を立てながら割れるまたは無反応→Aタイプ ※レンチンしてOK!

大量の気泡を出し、一分ほどで脆くなり指で軽く押しただけでも砕ける→Bタイプ

 

f:id:arafo-ohitorisama:20210719210002j:image

 

私が持っているやつはパキパキ音を立てていたのでAタイプですね。Aでも多少の気泡は出ますが、脆くはなりませんでした。

とはいえ、紙のパッケージに包まれたままのシリカゲルをレンチンしても効果は限定的でしょうね。

 

早く乾燥させたい方は最初から専用商品を買った方がいいかもしれません。

 

専用商品以外でチンする場合は自己責任でどうぞ。

 

以上、ヤモリでした。

 

 

おひとり様セミリタイア生活が知りたいなら、人気ブログランキングへ☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ