セミリタイア資産3500万円で月10万円生活するブログ

おひとり様女性がサイドFIREしてみた

おひとり様セミリタイアは都市ガス必須? プロパンガスの相場を知ろう

f:id:arafo-ohitorisama:20210707003706p:plain

ごきげんよう、ヤモリです。

みなさん、貯蓄に励んでいますか? 私はセミリタイアするうえで支出を見直し無駄な出費を減らしてきました。サブスクを解約したり、購入する商品のグレードを下げたり、代替物を探したり…。しかしいくら切り詰めようとも避けて通れないのが生活インフラです。

今日はプロパンガスと都市ガスのどちらを選ぶべきか?について、おひとり様で賃貸物件住みの私が比較検討した時に考えたことをご紹介します。

 

 

 ▼賃貸VS持ち家の比較はこちら

arafo-ohitorisama.hatenablog.com

 

 

プロパンガスの料金が高い気がする…

以前、私が住んでいた賃貸マンションはプロパンガスでした。

探していた条件の中では、家賃が他よりちょっぴり安かったので決めました。

プロパンってガス代高いのよね。まあ、ガスコンロを使わず持ち込みのIHクッキングヒーターで自炊すればいいか」と考えてのことです。

持ち込んだIHは備え付けと違って一般の電圧のコンセントしか使えないので、火力が弱めです。炒め料理はパンチが効かないことが多いので自然と煮込み料理が中心になりましたが、どうにか自炊できていました。ガスを使うのはお風呂くらいです。一般的な一人暮らしのガス使用量が5と言われる中、努力の甲斐あって3に抑えることも可能でした。

しかし、ガスの使用をどんなに抑えても、請求額は5000円近いことが多かったんです…。湯舟にお湯を張ることが多い冬場などはちょっと気を抜くともう5000円を超えます。

 

 

プロパンガスはいくらからがぼったくりなの?適正価格は?

ガス料金が高いような気がしても、最初はこれがぼったくり価格なのか適正金額なのかもわかりませんでした。

そこでまず、その地域の平均を調べました。プロパンガスの平均額はgoogle検索で「プロパンガス 平均 〇〇県」と調べるだけで出てきます。

 

東京都のプロパン料金の相場がこちら。

基本料金1,752 円、重量単価515 円/㎥。

 

全国平均でも基本料金が2000円前後、重量単価は500円前後になることが多い様子。

私が当時住んでいた都道府県の平均も全国平均以下でわりと安いはずでした

そして肝心の自宅のガス料金はというと……それよりも高めでした。

メモを残していないのでうろ覚えですが、たしか1㎥650円くらいだった気がします。

あり得ないほどのぼったくりというわけでもありませんが、ちょっと高いですよね💦

ちなみに世の中には従量課金が1000円という業者さんもいるそうなので、そういうのにあたったらすぐ逃げましょう

 

 

では都市ガスの相場は?どのくらい安い?

次に調べたのが都市ガスの利用料金です。

 

東京都の都市ガス料金の相場がこちら。

基本料金759円、重量単価145.31円/㎥

(参考:東京ガス)

 

 

一人暮らしの月平均使用量5㎥で計算すると、

・プロパン

基本料金1,752 円+重量単価515×5㎥=4327

・都市ガス

基本料金759円+重量単価145.31円×5㎥=1486(四捨五入)

 

 

差額は2841円。プロパンは都市ガスの2.3倍

や……安い! 都市ガス、安すぎるよ!

今すぐプロパンから都市ガスに乗り換えたくなった人、3人はいますね?

 

※コメント欄で都市ガスとプロパンの熱量の違いについてご指摘を受けたので、確認したところプロパンの熱量は都市ガスの2.2倍でした。同じ熱量で比較すると都市ガス2357円となり、その差は1.8倍まで縮まります。また、火力の必要な飲食店や3人以上家庭用のガス器具を使っている場合もそのメリットを感じられるようです。

 

 

プロパンはなぜ高い?選ばないほうがいいの?

プロパンが高いのにもちゃんと理由があります。

ガスの種類も違うのですが、料金に直結しているのは運搬方法でしょう。

都市ガスが地下のガス管を通して各家庭に供給されているのに対して、プロパンはガス業者さんがボンベに入れたガスを定期的に車で運搬してくれています。つまり運送料と人件費がかかっていて高いわけです。

しかしプロパンにはメリットもあって、ガス管工事がいらない分大家さんが物件を建てる時にかかる初期費用が安くなり、間接的に家賃も安くなることが多いです。

 

ここまで読めばもうおわかりですね。

都市ガス物件の家賃よりもプロパン物件の家賃がガス代の差額より安いなら、トータルではプロパンガスの方が安いことになります。(おひとり様なら2~3000円くらいが目安)

プロパンガスは割高ではありますがおひとり様なら使用量も抑えられるので、物件次第では十分選択肢に入ります。「料理はあんまりしないよ」「お風呂もシャワーで済ますよ」という方はプロパン物件の方が恩恵があるかもしれません。

 

 

 

プロパンガスを安い会社に乗り換える

問題はプロパンであるにも関わらず、家賃がたいして安くならない場合です。

特別な理由がなければ、金額的にはわざわざプロパンを選ぶ理由はありません

プロパンガスは規制料金ではなく自由料金なので、販売会社が自由に値段を決められます。たとえ1㎥=1000円のぼったくり価格であっても、双方が納得しているなら違法ではありません

逆に言えば、使用者側もどの会社からプロパンガスを買うかは自由です。

料金が高いなと思ったら、プロパンガスの合い見積もりを取って安いところに乗り換えることができます。

 

 

契約できるガス会社が決められている場合

しかし、しかし。

私はプロパンガスの乗り換えはできませんでした

なぜなら賃貸物件の場合は大家さん指定のプロパンガス会社を使わなければならないからです。

大家さんと交渉してもっと安いところに変更してもらったという強者もいますが、基本的に賃貸物件は入居者が個別にガス会社を選べることはないみたいです。そして、大抵乗り換えの要望は通りません。

なぜでしょうか?

よくよく調べてみるとそのからくりが見えてきました。

プロパンガス会社は大家さんにガス設備を安く提供する代わりに一定期間ガス会社を変更させない契約を結ぶ場合があるということです。

そりゃそうですよね。せっかくお値引きしたのに、すぐに変えられてしまったらガス会社さんは大損です。中にはガス設備だけでなくエアコンやインターホンなど様々な設備の費用を代わりに負担するケースもあるようです。

これが家賃に反映されていて借り主側も納得できる料金関係になっていればいいのですが、そうでない場合は最終手段引っ越しの出番になるでしょう。

 

 

選択。おひとり様 賃貸住みのヤモリの場合

 

正直、かなり迷いました。

確かにガス料金は高いと感じるけれども「ここほど希望を満たす物件もそんなにないんだよな~」と思うと、まだ許容範囲内かなと思っていました。

けれどもそれはガスをとことん節約してようやく成り立っていたバランスなので、ちびちび使うのが嫌になるとやっぱり都市ガスに軍配があがるような気がします。

自炊してガスコンロを使っているなら、節約しようとすればするほどガス料金が膨らむのでやはり都市ガスの方がいいかもしれません。

 

結局、私はコロナ禍で家賃を下げるために引っ越しましたが、今は都市ガス物件に住んでいます。「この家賃帯ならプロパンになるだろうな」と覚悟していたので、思いがけない掘り出し物でした。気兼ねなくガスを使えるので、とても晴れ晴れしています

 

 

いかがでしたか?

プロパンも都市ガスも、状況次第ではどちらの選択肢もありそうです。

ガス使用量の多い人は一度料金を比較してみると、支出を減らせるヒントになるかもしれませんね。

以上、おひとり様セミリタイアラーのヤモリでした。

 


参考:おひとり様、自炊、2口ガスコンロの都市ガス使用量と料金


f:id:arafo-ohitorisama:20210706214605j:image

※6月使用量は5月に使用した分なので、実際は2020年12月~2021年5月分。

平均して月7.6㎥、月額1732円

 

 

arafo-ohitorisama.hatenablog.com

 

 

arafo-ohitorisama.hatenablog.com

 

 

arafo-ohitorisama.hatenablog.com

 

 

arafo-ohitorisama.hatenablog.com

 

 

 

 

 

おひとり様セミリタイア生活が知りたいなら、人気ブログランキングへ☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ